カビを抑えるには?③
皆さんこんにちは!武蔵野市中古住宅リノベーション 365リノベ吉祥寺スタジオの仁平です。
暑さが本格的になってきましたね!
連日真夏日で、猛暑日も出てきました。
水分補給だけでは、十分ではないです。適度に休憩しながら、全力で夏を満喫しましょう!
今回も、前回に引き続き、カビを抑えるには?についてお話いたします。
以前、カビの発生要因には、3種類あることをお話いたしました。
湿気、温度、そして養分ですね。
そのうち、養分だけ残っておりましたので、そちらのお話をさせていただきます。
養分とは、カビが好む、人間の皮脂やほこりなどのことです。
これらを糧としてどんどん繁殖していきます。
では、どうやってこれらを防ぐか。
一つは、汚れが付きやすい、水回りの壁などに、汚れに強い材質を使うことですね。
汚れをすぐおとすことがでいれば、カビも繁殖しません。
とはいいつつ、なかなか汚れを完璧に落とすのは難しい。
ということで、収納などを作り、そもそも汚れがつくスペースを減らすことも対策です。
カビにも暑さにも打ち勝ちましょう!