金利の上昇局面では、購入を待った方が良い?その②

お家探しお役立ち情報 2025年3月7日

皆さんこんにちは! 武蔵野市中古住宅リノベーションの365リノベ吉祥寺スタジオの高橋です。

さて、前回に引き続き、金利上昇局面での「購入は待った方が良いのか?」について考えていきたいと思います。

 

金利が上がるとなぜ不動産価格が下がるのかについては、「金利が上がることでローンの支払い額が増えて月々の支払いが苦しくなり、投げ売りする方が増える」と考えられており、そうすると供給が増えるため、需給バランスが崩れ、価格が下がるのではないかと予想されています。

さらに、金利を上げる=過熱した景気を冷え込ませようとする政策のため、日経平均株価が下がり、企業業績が下がり、マンションを買うマインドどころではなくなるという「気」の落ち込みも想定されます。

 

ではこの想定ですが、変動金利は「5年ルール・125%ルール」があり、金利が上がったからといって、月々の支払い額が急激に増えるというものではありません。

以上は需給バランスの話ですが、「新築価格」も大きく影響するため、今後の新築マンションの供給数減少、建築費の高騰からくる新築価格の高騰は避けられず、それと同様に中古価格も高止まりする可能性が高いです。

そのため、金利が上がる段階にはありますが、購入を考えているのであれば、今具体的に動いていくことをオススメしております。

物件のご紹介からリノベーション、銀行関連の手続きまでお力添えいたします。

皆さんのご相談・ご来店お待ちしております!

スタッフブログの一覧に戻る
前日までのご予約で 3000円分QUOカード プレゼント

※Amazonギフトカードは前日までにご予約いただき、初めて当店をご利用の方に限ります。
※キャンペーン主催:株式会社オノヤ ※AmazonはAmazon.co,Inc.またはその関連会社の商標です。

吉祥寺・武蔵野・三鷹で
住まいが欲しいという方は・・・

365リノベでは、中古住宅物件探しからリノベーションの提案、インテリアの相談まで承っております。
住まいのことでお悩みの方は、吉祥寺リノベスタジオにお気軽にご来店ください。
ご相談・お見積りは無料です。

吉祥寺・武蔵野・三鷹の中古住宅リノベーションなら365リノベ