カビってなんで発生するの?
皆さんこんにちは!武蔵野市中古住宅リノベーション 365リノベ吉祥寺スタジオの仁平です。
今回は、題名の通り、カビについてお話したいと思います。
皆様とリフォームのご相談をしている中で、カビに困っている、という声は何度もいただきます。
普段の生活で、現在進行中で困っている方も多いのではないでしょうか?
カビが発生してしまう原因は大きく3つです。
一つ目は湿度。カビは湿気のある場所を好みます。
湿気がこもっていたり、結露などが発生する場所は、カビにとってはうれしい場所です。
二つ目は温度。20度から30度がカビの発生しやすい温度となっております。
そして3つ目は、養分。養分とは、皮脂汚れやほこりといった、カビが養分とするものです。
これら3つの条件がそろうと、カビが発生し、部屋の内装を汚したり、水回りにこびりついたり、うわーっと目を覆いたくなる光景へとつながってしまいます。
それを防ぐためには、上記3つのどれかに対策を行う必要があります。
次回は、その対策について、お話したいと思います。