カビを抑えるためには?
皆さんこんにちは!武蔵野市中古住宅リノベーション 365リノベ吉祥寺スタジオの仁平です。
だんだん湿気の多い季節になってきましたね。
夏が始まろうとしている雰囲気を感じます。
雨も増えてきて、煩わしく感じますが、これも恵ですので、趣ととらえればまたよし。
ということで、前回の続きといたしまして、カビを抑える方法に関して、お話させていただきます。
前回は、カビの発生には原因があり、それは3つの要素からなることをお話いたしました。
その中で、今回は温度に関してお話いたします。
カビの発生には、適度な温度が関係いたします。
20~30℃が、カビには快適な環境で、その温度で湿気などが合わさると、カビが発生します。
逆に言うと、温度を調整することで、抑えることもできます。
温度は、比較的単純です。30℃を超える気温はなかなかに大変なので、20℃より下げる方がいいかもしれません。
それには、換気で外気温に合わせたり、エアコンの設置、サーキュレータの使用などが思いつきます。
エアコンのない部屋に、空気を流し込む製品もございます。
工夫して、カビに打ち勝ちましょう!