中古住宅リノベ実例
吉祥寺・武蔵野・三鷹 中古住宅リノベーションの施工事例
コンクリートむき出しの天井
リノベならではの男前インテリア
お名前 | S様 |
---|---|
住居者構成 | 家族(大人二人) |
物件種別 | マンション |
テイスト | INDUSTRIAL |

利便性がよく自然も残るこの地域に建つ築41年のマンション。レトロな雰囲気とコスパの良さから、こちらのマンションを購入することに。リノベーションでしか出せない雰囲気を活かすため、リビングの天井はコンクリートむきだしの武骨な空間に。また寝室には明り取りの窓やカーペットで、大人の空間に仕上がった。
『中古マンションの特徴を上手に活かした内装デザイン』
玄関ドアを開けると目に飛び込んでくるのが、コンクリートの土間と生活スペースが設けられた開放感あふれるLDK。ダイニングは天井がコンクリートむき出しで無機質な空間、寝室はカーペットを使用した大人の空間、リビングは素材を生かした空間などマンションの素材に付加価値を加え、おもいっきり素敵な空間に生まれ変わりました。

『流行りのインダストリアルスタイル。・・・“インダストリアル”って?』
365リノベ5つのテイストにもある“インダストリアル”。この言葉が意味するテイストっていったいどんなものなのでしょう?そもそも、インダストリアル=工業的という意味を持っています。インダストリアルテイストは、工事現場で使われているような照明や家具を利用したクールで無機質なインテリアスタイルのことを指します。キズがついていたり、塗料が飛び散っていたり…そんなところもかっこいい。男性人気はもちろん、最近は女性人気も高くなっているテイストの1つです。

玄関を入るとすぐにキッチンスペース。奥には開放的なくつろぎスペースが広がる。

ダイニングとリビングが一直線上になった間取り。空間を無駄なく使っている。
※Amazonギフトカードは前日までにご予約いただき、初めて当店をご利用の方に限ります。
※キャンペーン主催:株式会社オノヤ ※AmazonはAmazon.co,Inc.またはその関連会社の商標です。
『中古マンションを買うときに「建築時期」を確認してほしい理由』
「築41年のマンション」と聞くと、少々古く感じますよね。でも、そのヴィンテージ感が逆に良いという方も少なくないはずです。今回のお客様のように、あえて築年数の古いマンションを選択し、そのコンクリートや配管をむき出しにして、インテリアのひとつとして考えられるのもリノベーションの醍醐味です。ただ、築古の中古マンションを買うときに必ず確認しておきたいことがあります。それが、そのマンションの「建築時期」。基本的に建築年が1981年(昭和56年)を境に日本の建築物の耐震基準は大きく変わっています。よって、購入を検討している中古マンションが1981年以前に建てられたものであれば、より安心して暮らすためにも事前に耐震性のチェックをしてほしいのです。

天井はマンションのコンクリートむき出しに。無機質だが味のある空間に仕上がっている。

リビングスペースの照明はライティングレールを採用。雰囲気がグッとアップする。
『予算をかければ理想の部屋になるは間違い』
今回のお客様のように、もともとの質感を最大限に活かしたデザインにすることで予算をかけずにリノベーションができます。重要なのは事前にある程度のイメージを持っておくことです。そうすることで、余計なお金をかけることなく、適材適所の材料を使ってリノベーションができるのです。高級な材料が必ずしもイメージに合うとは限らないですし、もしかすると作り変えずに残した方が良い場合もあります。悩んだときにはプロに相談してみるのもいいでしょう。

リノベーションの空間は趣味にもぴったり。

スイッチプレートにはスチール素材を用いて、メカニックな雰囲気を演出。
お気に入り
-
玄関からLDKまでは一直線上に位置している。
-
こだわりの洗面室は上質なホテルのよう。
-
限られた空間を有効活用したキッチンスペース。
-
日の光が入り込む室内は隠れ家のようなつくりになっている。
-
リビングに隣接する寝室にも窓からの光が差し込む。
-
無機質な空間はリノベーションならでは。
-
アクセントクロスで遊び心をプラス。
-
ロールカーテンでプライベートスペースを区切る方法も。
-
間仕切り壁は天井よりも低い高さにすることで空間を広く使っている。
※Amazonギフトカードは前日までにご予約いただき、初めて当店をご利用の方に限ります。
※キャンペーン主催:株式会社オノヤ ※AmazonはAmazon.co,Inc.またはその関連会社の商標です。
この他の実例
様々なテイストから「好き」を探そう