【中古住宅×リノベーション】おしゃれなリノベーションを叶えるために!実現するためのポイントや具体的な方法をご紹介します

リノベーション 2024年11月22日

中古住宅には、手頃な価格で購入できたり独自の趣を感じられたりする一方で、築年数の経過に伴う老朽化による壁紙や床の傷みなどの問題が見受けられることがよくあります。また、現在のライフスタイルに合わないデザインも、中古住宅ならではの課題と言えるでしょう。

住まいの持つ魅力を引き出しながら、自分の理想の空間に作り変えられるのがリノベーションの最大の魅力です。デザインの工夫を加えることで、おしゃれで居心地の良い空間に変えることができますよ。今回は、おしゃれなリノベーションを実現するためのポイントをいくつかご紹介しながら、具体的な方法についてもお伝えしていきます。

おしゃれなリノベーションを叶えるためのヒント

コンセプトを決める

おしゃれなリノベーションを実現するため、多くのリノベーション事例を見ている方も多いでしょう。事例として取り上げられるようなリノベーションはどれも素晴らしいので、見れば見るほど「あれも素敵、これも素敵」と思ってしまいます。しかし、素晴らしいからといってすべて取り入れようとすると、逆効果になることも。一つ一つはおしゃれに見えても、全部詰め込んでしまうことで、まとまりのない空間になってしまうからです。

そこで、一番最初に部屋のコンセプトを決めることをおすすめします。例えば「木のぬくもりを感じるあたたかい部屋」「ポップな印象の可愛らしい部屋」などです。大まかなイメージを事前に決めておくことで、「想像していたリノベーションと違う」といったような失敗を避けることができます。

配色に気をつける

デザインにおいて、配色は欠かせない要素のひとつです。リノベーションも空間デザインの一環なので、色の選び方次第で部屋の雰囲気が大きく異なります。基本的な知識を押さえておくだけでも、何も知らないよりグッとおしゃれな空間づくりができますよ。

難しいことはありません。「ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」この3つを覚えておきましょう。詳しく説明していきます。

 

【ベースカラー

ベースカラーは全体の約6割から8割を占め、空間の雰囲気を大きく左右する重要な色のことです。例えば、以下の写真で考えると、白がベースカラーに該当します。

ベースカラーに水色を選べば、視覚的に清潔感や爽快感を感じさせる空間になります。また、薄緑を使用すれば、癒しや安心感をもたらす部屋になるでしょう。色彩は人の印象に大きく影響するため、それぞれの色が与える印象について調べてみるのもいいですね。

 

【アソートカラー】

アソートカラーは、ベースカラーに続いて多く取り入れられる色のことです。おおよそ全体の2割から3割の割合で使用するのが理想です。アソートカラーを選ぶ際に注意すべきポイントは、ベースカラーとかけ離れた色を選ばないこと。例えば、ベースカラーがピンクなのにアソートカラーが青だと、統一感が損なわれてしまうでしょう。ピンクをベースにしたい場合は、赤系の色を取り入れてまとまりを良くしましょう。無彩色の白を選ぶのも良い方法です。無彩色は有彩色ほど強く主張しないため、あらゆる色と相性が良いとされています。

 

【アクセントカラー】

アクセントカラーは全体に少しだけ加えられる色のことで、全体の1割から3割程度を目安に取り入れると効果的です。アクセントカラーは、ベースカラーやアソートカラーを際立たせる役割を持ちます。例えば、ベースカラーやアソートカラーが赤なら緑を、青に対しては黄色を使うと良いですね。こうした一見異なる色を加えることによって、全体の印象にメリハリが生まれるのです。

これまで3つのカラーについて説明しましたが、必ずしも3色である必要はありません。デザインに自信があるという方は、アソートカラーを2色にしたり、アクセントカラーを多めに使うなど、自由に工夫してみましょう。ただし、色数を増やすほどデザインの難易度が上がるということは覚えておいてください。

 

質感や形を統一させる

色と同じ様に、質感や形も部屋の雰囲気に大きく関わってきます。例えば以下のような部屋は質感に木材、形は長方形という統一性を持たせていることにお分かりいただけるでしょう。

リノベーションだけでなく椅子や机などのインテリアも、質感や形にこだわって選びましょう。

 

おしゃれな部屋にリノベーションするための具体的な方法とは

ここで紹介したポイントを踏まえれば、誰もが魅力的だと感じるおしゃれな部屋にすることができるでしょう。しかし、リノベーションには費用がかかるため、できるだけ費用を抑えたうえで、おしゃれにできるリノベーションがあるなら知りたいと思いますよね。ここでは、そんな疑問にお答えしていきます。

壁紙を貼り替える

先ほど説明したように、全体の印象に大きく影響してくるものは、ベースカラーです。つまり、部屋に入った瞬間に目に入る部分をリノベーションすることで、簡単に雰囲気を変えることができます。

では、一番目に入る場所はどこかというと、それは壁です。最初に目にする部分である壁紙を、新しいものに貼り替えることで、雰囲気を変えるだけでなく、内装をまるで新築のように生まれ変わらせることも可能です。また、費用もそれほどかからないため、コストパフォーマンスの高いリノベーションと言えます。

 

DIYで壁紙を替える

 

壁がもともとクロス仕上げの場合、自分でリノベーションすることが可能です。最近では、既存の壁紙の上から直接貼れるタイプの壁紙も登場しており、そうした商品を使えば手間を大幅に省けます。DIYなら、業者に頼む際にかかる費用や人件費がかからないのも大きなメリットです。6帖ほどの部屋であれば、1万円から2万円ほどでリノベーションができるでしょう。

 

リノベーション業者に依頼する

 

DIYで壁紙をリノベーションすることもできますが、プロに依頼すれば、仕上がりの確実さが保証されます。DIYの場合、すべて自己責任となるため、壁紙にシワが寄ったり、破れたりする失敗が起こりがちです。もちろん、費用はDIYに比べて高くなる可能性があり、たとえば6帖の部屋なら4万から5万円ほどかかるかもしれません。しかし、仕上がりの完成度や違和感のない美しい結果を求めるなら、プロに任せる価値は十分にあると言えるでしょう。

 

床材を張り替える

壁の次に目に留まるのは床です。普段あまり意識しないかもしれませんが、床のデザインや素材は、無意識のうちに部屋全体の雰囲気に影響を与えています。床のリノベーションには大きく分けて2つの方法があります。1つは、既存の床の上に新しい床材を張る方法で、もう1つは、現在の床材を剥がして新たなものを張り直す方法です。

 

重ね張りをする

重ね張りは、手間が少なく、コストを抑えられるうえ、張り替えに比べて工期も短く済みます。ただし、新しい床材を重ねることで高さが増すため、リノベーションをしていない箇所との段差に注意が必要です。場合によってはドアが開きにくくなることもありますし、段差が原因で転倒しないようにスロープを設置する必要があるかもしれません。6帖の部屋なら、費用はおおよそ5万円から15万円程度を見込むとよいでしょう。

 

張り替えをする

張り替えの場合、重ね張りのように段差ができることはなく、そのためのトラブルを心配する必要はありません。ただし、費用がやや高くなる点には注意が必要です。6帖の部屋の場合、おおよそ10万円から20万円ほどかかり、重ね張りに比べて約5万円ほど高くなることを想定しておくとよいでしょう。

 

簡単リノベーションでおしゃれな部屋を叶えよう!

部屋の印象を大きく変えるには、壁や床のリノベーションが非常に効果的です。インテリアだけで雰囲気を変えようとしても限界があり、理想のイメージを実現するのが難しい場合もあります。

「リノベーションは手が届かない」と感じている方も多いかもしれませんが、壁紙の貼り替え程度なら数万円で行えることもあります。リノベーションは必ずしも大掛かりな工事だけではありません。この機会に、ぜひリノベーションを考えてみてはいかがでしょうか。

コラムの一覧に戻る
前日までのご予約で 3000円分QUOカード プレゼント

※Amazonギフトカードは前日までにご予約いただき、初めて当店をご利用の方に限ります。
※キャンペーン主催:株式会社オノヤ ※AmazonはAmazon.co,Inc.またはその関連会社の商標です。

吉祥寺・武蔵野・三鷹で
住まいが欲しいという方は・・・

365リノベでは、中古住宅物件探しからリノベーションの提案、インテリアの相談まで承っております。
住まいのことでお悩みの方は、吉祥寺リノベスタジオにお気軽にご来店ください。
ご相談・お見積りは無料です。

吉祥寺・武蔵野・三鷹の中古住宅リノベーションなら365リノベ